買えば下がる…売れば上がる…。目標額確保まで大苦戦

2017年10月27日(金)

1週間に1回ぐらいはブログを更新したいというのがあって、そのためにトレードをしたような1日でした。
もちろんトレード自体は大好きなので、楽しい時間ではあるんですけど、今日の場合はとにかく

「買ったら下がる、売ったら上がる(笑)」

はで、楽しいよりも苦痛に耐える時間がほとんどでした。
最近はたまにしかFXのトレードをしてないので、勘が鈍ってる部分もあるのかもしれませんが、それよりも、今日はサポレジとMAがあまり効かないパターンの日だったので、すごくトレードが難しかったです。

東京時間って、レートが走ってくれない代わりにサポレジとMAが効くことが多いんですけど、今日はヨーロッパ時間のようにダマシが多かったですね~。お陰でかなり苦しめられました…。

下(↓)が今朝のドル円1分足チャートです。

2017年10月27日ドル円1分足チャート

パッと見て分かるように、サポレジとMAでレートがあまりキレイに止まってくれてないんですよね~。
欧米時間に慣れてる人には普通の値動きかもしれませんが、僕にとってはすごくやりにくい値動きでした。

で、最初の①のトレードは、レートが密集したMAの真上にあるという、僕が無条件で買いエントリーするシチュエーションでした。
ただ、サポレジのすぐ下だったことから、一度には買わず黄色の75MAを目途に買い下がりました。

イメージとしては、75MAもしくは緑の100MAでの反発を期待してたんですけど、その下の青の4時間MAと紫の5時間MAまで落ちて行ってしまいました。
まぁ、でもここまでは最悪のケースとして想定はしてたので、ロスカットせずに持ち続けました。

利確は、サポレジで跳ね返されたところです。
上昇の勢いからブレイクも期待してたんですが、とにかく含み損の時間が長かったので、いったん利確しておくことにしました。

②のトレードに関しては、「サポレジで止められたら逆張り」というのが僕の基本的なスタンスなので、ほぼ条件反射的にショートを仕掛けたんですが、全MAが下に控えていることを考えると、やや迂闊だったように思います。
仲値の時間帯でもありましたしね。

結果、チャートにあるように、思いっ切り踏み上げられてます(笑)。

相当な勢いだったので、ちょっとビビリましたけど、不自然な上昇でもあったので、1日の最大許容損失額(2万円)まではロスカットしないことに決めて保有し続けました。
その後、運良く下がって来てくれたので、わずかな損失額で済んでいます。

最後の③のトレードは、さっきも書いたように、僕のトレードルールである「サポレジでの逆張り」です。
途中2回ほど建値まで戻されてますけど、今日の中では唯一ほぼイメージ通りのトレードになってくれました。

2017年10月27日本日の収支+12,085円

今日トレードした3回のうち最初の2回は、結果的に最悪のエントリーポイントになってしまいましたが、レンジ相場に助けられました。

本日の収支は、+12,085円でした。

おすすめ記事海外業者でFXを始める手順【元先物トレーダーが解説】

おすすめ記事プロトレーダーが実戦で使っているFX会社

関連記事

特集記事

banner

特集

海外FX会社ランキング

運営者プロフィール

麦 恵成(バク ケイセイ)
名前:麦 恵成(バク ケイセイ)
生年月日:1970年11月8日
出身:兵庫県神戸市
職業:FXトレーダー兼ファイナンシャルプランナー。元先物取引会社勤務。現(株)エンスージアズム代表取締役。
自己紹介:トレーダー歴はトータルで約20年になります。
主戦場は為替。他にダウ先物・225先物・原油先物など。
現物株は高配当銘柄の長期投資中心。少しだけ新興市場のグロース株も。
Twitter:https://twitter.com/BakuKeisei

監督官庁

金融庁

金融庁 証券取引等監視委員会

金融先物取引業協会

人気記事ランキング

  1. 1

    僕がFXで勝てるまでに要した勉強時間【元負け組トレーダーの体験談】

  2. 2

    FXで負け組から勝ち組に変わる「瞬間」の感覚とは?

  3. 3

    プロトレーダーは単純作業を繰り返す

  4. 4

    PCなしでFXはできるか?僕はスマホとタブレットでもトレードする

  5. 5

    買ったら下がる?売ったら上がる?不思議なメカニズムを解説!

  6. 6

    正しいトレードとは勝っても楽しくないもの【断言します】

  7. 7

    ストップロス(損切り逆指値)はココを目安に設定する!

  8. 8

    テクニカルを学び尽くしたらすべてを捨てろ!【FX独自スタイルの確立】

  9. 9

    【FXで勝つ素質】孤独でオタクなあなたはトレーダーに向いてます

  10. 10

    プロトレーダーが実戦で使っているFX会社

おすすめ記事

  1. 昨日の反省を生かし相場と上手く噛み合ったトレード

  2. 海外FX主要10社をスプレッドで比較【最狭は?僕が使ってる3社と比較】

  3. サポートレジスタンスラインを根拠にしたトレードは勝ちやすい

  4. 方向感のない相場だったけど、4時間MAとサポレジは効いていた

  5. 教科書的トレードの欠点「ロスカットポイント」の修正が機能した

トレード日記

  1. エントリーから20分で終了した僕の理想的なトレード

  2. 慣れないポンド円で損切り連発。「トレード日記」で初黒星

  3. WTI原油先物が急落したのでロングでスイングしたら10万円のプラスに

  4. なぜ!?DMM FXの審査に落ちた!プロトレーダーの辛いところ

  5. 僕の得意なパターン。チャートが示した転換点に素直に乗った

Titan FX(タイタンFX)
TOP