テクニカルを学び尽くしたらすべてを捨てろ!【FX独自スタイルの確立】
FXで勝つ為には、何よりマーケットやトレーディングについての猛勉強が必須なわけですが、いくら「他人の手法や考え方」を学んでも、それが「本当に自分のもの」になっていなければ、いざという時に応用がききませ
FXで勝つ為には、何よりマーケットやトレーディングについての猛勉強が必須なわけですが、いくら「他人の手法や考え方」を学んでも、それが「本当に自分のもの」になっていなければ、いざという時に応用がききませ
FX業者を選ぶ際に、注意すべきポイントがいくつかあります。中でも特に大切な要素が「スプレッド」でしょう。なにしろトレード成績に直接かかわってくる部分ですからね。スプレッドがどういうもので、
「FXに新規参入した人の90%が、半年から1年以内に撤退を余儀なくされる」、と一般的に言われています。僕も昔、FXに新規参入したときは、トレード初日に80万円を50万円まで溶かすという大敗を演
Titan FX(タイタンFX) はスプレッドが狭く、スキャルピングに使える貴重な海外ブローカー僕もスキャルピング用口座として利用しています他社から乗り換えるトレーダーも急増中
最近は、スマホは持っているけどパソコンは持ってない、という人が多いようで、「PCなしでもFXは可能でしょうか?」といった質問をよくされます。僕自身、今ではスマホだけでFXのトレードをしますし普
おすすめの海外FX業者を知りたい方向けの記事です。国内FX業者を使ってFXを始めたものの、「なかなか思うように勝てない」。そんな不満を抱えているトレーダーの方も多いのではないでしょうか?
FXは、勝つことがハンパなく難しく、勝つための条件を挙げはじめたらキリがないぐらい、総合的な能力が要求される「とんでもなく難しいゲーム」です。僕もトレード(株をやっていた頃を含め)で勝てるよう
多くの「負け組トレーダー」のトレードを見ていると、チャートの理論を無視して「勘に頼ったトレード」をしている人が目立ちます。そして、勘に頼って取ったポジションには、そもそも理論がありません。
僕は、プロトレーダーのトレードとは「1回の大勝ちを狙うよりも、小さな利益を毎日コツコツ積み上げること」だと考えています。この考え方は、僕が先物取引会社で働いていたことが影響してるのかもしれませ
FXや株のトレードで勝てるタイプの人は、アフィリエイトでも稼げる人だと思います。それは、トレーダーに求められる要素とアフィリエイターに求められる要素が似ているように感じるからです。ご存知の
2017年4月27日(木)今朝は11時頃からチャートを見てました。ドル円はパッと見たところ、方向感がなく、ボラもあまりなかったので、レートがどっちに行くかまったく分からない状態でした。
2017年7月11日(火)このところトレード以外の仕事が忙しくて、「トレード日記」は約1週間ぶりの更新となってしまいました。本当は今日も書く予定ではなかったんですけど、午後にすこし時間が取
2017年7月21日(金)今日は最初のエントリーから約15分で目標額を達成し、最後のスキャルピングを含めても約20分で終わることが出来た理想的なトレードでした。僕は基本的にポジションを
2017年5月8日(月)今日のトレードの前に、先週末はアメリカの雇用統計がありましたね。雇用統計というと、「大きく稼げるお祭り的なイベント」で、僕もあの激しい値動きをこれまで利用してきたん
2017年4月13日(木)今日は東京時間にトレードする時間がなかったので、代わりに、昨夜のニューヨーク時間にトレードしてました。それにしても、節目だった110円10銭を下抜けしてからの
2017年8月23日(水)昨日は、仕事の都合で珍しくヨーロッパ時間でのトレードになりましたけど、今日も東京時間からロンドン時間を跨ぐ嫌な時間帯でのトレードとなりました。もっとも、あまり
2017年9月25日(月)今日は東京時間らしく、サポートレジスタンスラインと移動平均線で止まっては反発する、分かりやすい相場でした。相場がいつもこんなに素直な動き方をしてくれたら、FX
2017年9月15日(金)週末の金曜日ですが、今日が今週2回目のトレードです。最近は投資以外のビジネスに時間を取られて、なかなかトレードに集中できませんでした。まぁ、この1週間のよ
2017年4月12日(水)遂にドル円が110円を割ってきましたね~。昨日の売りポジションを持ち続けていたらスゴイ利益になってた、と考えなくもないですが、僕はスイングトレードをやると勝率
2017年5月25日(木)1日1万円を目標にしてる「トレード日記」ですけど、毎日トレードして、毎日確実に1万円を稼ぐというのは、自分で言うのもなんですが、相当難しいことです。仮に、「2
感情を持たずに、たた、ひたすらそれを繰り返す。プロトレーダーの仕事とは、突き詰めて言えばこれだけのことなんです。自分がコンスタントにトレードで勝てるようになった時、ようやくその「真
FXの魅力のひとつは、株と違って取引時間に制限がないことです。株の場合、東京証券取引所を例にすると、前場が午前9時から午前11時30分。後場が午後12時30分から午後3時までとなっていて、この間で
僕の他の記事と比べると、ちょっとウサン臭いタイトルになってしまったかもしれませんね(笑)。でも、僕や僕の周りには、実際にFXで人生を変えた、しかも劇的に変えた人が、先物取引会社の元同僚トレーダーを
2017年6月1日(木)今日は、「トレード日記」用のトレードをしようとチャートを開いたところ、たまたま分かりやすいカタチだったので、即エントリーし、トータル10分ほどで1日の目標額1万円に達し
僕はよく周りの人たちから、「FXは、勉強すれば誰でも勝てるようになるものでしょうか?」とか、「FXで勝てるようになるまでに、どれぐらい勉強して、どれぐらいの期間がかかりまし
「FXに新規参入した人の90%が、半年から1年以内に撤退を余儀なくされる」、と一般的に言われています。僕も昔、FXに新規参入したときは、トレード初日に80万円を50万円まで溶かすという大敗を演
みなさんは、FXのトレードをする際に、どういった理由でエントリーしていますか?また、どういった理由でエグジット、つまり、利確または損切りしていますか?僕がまだFX初心者だったころは、この部
このサイトはトレーダーに必要な心理面のテーマを主に扱ってますが、テクニカルな知識が心理面に与える影響も非常に大きいので、少しテクニカル分析の基礎的なお話しをしましょう。どこかでもお話しましたけ
僕がまだFXで負けてばかりいた頃、勝てるようになる為には「負け組」と「勝ち組」とを隔てる「見えない境界線を越える必要がある」と考えていました。でも、コンスタントに勝てるようになった今、結論から言っ
僕が目指す究極のトレーダーの姿とは、ひとつのトレード結果に何の感情も持たず、「ただ勝ちを受け入れ、ただ負けを受け入れられる」そんな境地に達することです。もう少し詳しく言うと、
名前:麦 恵成(バク ケイセイ)
生年月日:1970年11月8日
出身:兵庫県神戸市
職業:FXトレーダー兼ファイナンシャルプランナー。元先物取引会社勤務。現(株)エンスージアズム代表取締役。
自己紹介:トレーダー歴はトータルで約20年になります。
主戦場は為替。他にダウ先物・225先物・原油先物など。
現物株は高配当銘柄の長期投資中心。少しだけ新興市場のグロース株も。
Twitter:https://twitter.com/BakuKeisei